おはようございます、こんにちは!!
スキチーノです。
お馬さんが言っているように、エントリーシートの特技が書けない就活生は、多くいらっしゃいます。
本記事では、そんな皆さんに向けて、おすすめの特技をお伝えします!!
エントリーシートの特技は、【一発芸】と書くべし(本気でおすすめ)
まず前提ですが、エントリーシートの特技は、ES審査には影響しません。
エントリーシートの特技は、面接で雑談として使われます。
全ての会社の面接で、特技について話をする訳ではないですが、特技を雑談として使う会社は多くあります。
では、本題ですが、エントリーシートの特技は、【一発芸】と書くべきです。
これは、私は冗談で言ってるのではなく、本気です。
実際に、私も一発芸と書いて、面接で一発芸を披露し、多くの企業から内定をもらいました。
また、他の就活の先輩でも、特技を【一発芸】としている方はいらっしゃいます。
そして、その先輩方も一発芸が内定ゲットの1つの要因と考えています。
「私には一発芸などないから、無理だ。。」と感じた方、大丈夫です。
後ほど、誰でもすぐにできる一発芸を紹介します。
特技を【一発芸】と書くことを、なぜ皆さんにおすすめするのか??
その理由は4つあります。
エントリーシート 特技 一発芸にすべき理由4つ
- 希少性
- 面接官を幸せにする
- 優位性
- 自信がつく
順に説明します。
希少性
就活は、「限定的」という意味の希少性が大切です。
つまり、他の就活生が持っていなくて、あなただけが持っているものがあれば、就活は成功します。
では、本題です。
よくある特技例は、「野球」、「サッカー」、「料理」「英会話」などです。
特技が【一発芸】な人は、ほとんどいません。
そんな中で、皆さんが特技を一発芸とすると、どうでしょうか??
希少性が、抜群に高まります。
英語スキルや、簿記などの能力を向上させ、希少性を高まるのは、多くの時間がかかります。
しかし、一発芸は、全く時間がかかりません。
一発芸をして、希少性を高めましょう。
面接官を幸せにする
ソフトバンクの孫さんや、ファーストリテイリングの柳井さんは、「ビジネスでも日常生活でも、相手を幸せにするという気持ちを常に持つことが、成功の一歩」とおっしゃっています。
面接でも全く同じで、「面接官を幸せにする」ということが大切。
面接の1つ1つの言動や行動をとおして、面接官を幸せにすると、いい結果がでます。(この考え方、まじで大切)
面接で、一発芸がすべってもすべらなくても、その瞬間は、面接官が幸せに、楽しくなります。
人は、楽しかった記憶は鮮明に残ります。
面接官は、1日に何十人とも面接しています。
そして、就活生は言っていることは、ほとんど同じです。
その中で、面接官がどの人を合格させるか、考えたときに、「そういえば、あの一発芸した人面白かったな」と鮮明に残った記憶のおかげで、合格になるのです。
優位性
皆さん、ご想像ください。
皆さんが、面接担当者であり、AさんかBさんと面接を行い、どちらを合格にするか悩んだとします。
そして、AさんもBさんの自己PR・ガクチカ・志望動機には、大差がない。
しかし、Aさんは、Bさんと違って一発芸を披露し、Aさんとの面接では楽しく時間が過ぎた。
皆さんならAさんと、Bさんどちらを合格にしますか??
間違いなく、Aさんを合格にさせます。
他の就活生と、スキルや人柄がかぶったときほど、一発芸の力は発揮するのです。
自信がつく
面接で一発芸をすると、自分に自信がつきます。
面接で一発芸をするのは、やはり緊張しますし、不安も感じます。
しかし、その逆境を乗り越えると、自信に繋がります。
「俺は、私は、あんな逆境を乗り越えたんだ。他の就活生だれもやっていないことを成し遂げたんだ」と感じて、自信がわいてきます。
その自信が、面接官からも「お、このひとの目は他の就活生とは違う。肝が座っている」となり、内定ゲットに繋がります。
(肝が座っていること、自信があることって、本間に本間に重要ですよ。
私も何千人の就活生と接してきましたが、だいたい目をみたら肝が座っているか、分かりますから。)
一発芸5選の紹介です
前述の通り、ESでは、特技欄に「一発芸」とだけ書きます。
面接で、「一発芸みしてくれる?」と言われたら、おもいっきり一発芸しましょう。
すでに、一発芸を持っている人は、それを披露してください。
一発芸がない人は、だれにでもできる一発芸5選を紹介します。
30秒間「あー」と言うことに挑戦しましょう。これは、30秒間言うことができても、できなくてもどちらにしろウケます。
個人的には、できないほうが面接官には「なんだww30秒間できないやんww」とウケはいいです。
立ちながら大きな声で、「やめられないとまらない」と言い、「カルビーのかっぱえび反り」のときに身体を後ろにそりましょう。
これだけでも受けますが、そのままブリッジすると、もっとウケます。
立ちながら大きな声で、「すみませんでした、許してください。このとおりです!!」と言いながら、棒立ちしましょう。
メガネをかけている方(伊達メガネでもいいですよ)、20秒以内に手を使わずにメガネを外しましょう。
ウケますよ。
立ちながら大きな声で、「最初は」と言い、「グー」と言いながら、自分の肩を叩きましょう。
そしたら、必ずすべります。
その後に、「あれ??夢ではウケたのに」と大きな声で言いましょう。
これもウケますよ。
面接ではフラれたら、思いっきりやる!!!!
ここまで準備が完了したら、あとは面接で一発芸をフラレたら、思いっきりやり切りましょう。
緊張や不安を感じることは、すごく理解できます。
私も、希望企業の面接で、一発芸を披露することに最初は抵抗がありました。
「本当に一発芸していいのか?」
「友人は、だれも一発芸していないから、しないほうがいいのでは?」 と思うこともありました。
しかし、そんなときは自分を奮い立たせましょう。
「いや、俺は、私は、他の普通の就活生とは違う。」
「だれも一発芸していないからこそ、一発芸をすることが重要なんだ!!!」 と自分に言い聞かせましょう。
断言できることは、一発芸が原因で面接に落ちることや、評価にマイナスになることはありません。
でしたら、一発芸をやるしかありません。
面接でフラレたら、思いっきり披露しましょう!!!
皆さんの就職活動が、成功することを願っています。